2月の林業

2月の林業は何をするの?

2月は一年の中でも特に寒い時期ですが、林業にとっては大切なシーズンの一つです。木々の成長が止まり、雪に覆われた静かな森の中で、さまざまな作業が行われています。今回は、2月の林業の主な仕事やこの時期ならではの魅力について紹介します。

厳しい寒さの中でも、森を守り育てるための作業が続けられています。これから春に向けて、自然と共に生きる林業の仕事はますます重要になっていきます。 寒い季節だからこそ、森の持つ静かな美しさや、自然の恵みを改めて感じることができるかもしれませんね。


2月の林業

About us

  • 冬伐採の最盛期

    2月は「冬伐(とうばつ)」の時期です。冬に伐採を行う理由はいくつかあります。
    木の水分量が少なく、乾燥しやすい 冬は気温が低いため、樹木内の水分量が減り、伐採後の乾燥が早く進みます。特にスギやヒノキなどの針葉樹は、木材の品質が向上します。
    地面が凍結し、作業しやすい 雨の多い季節だと地面がぬかるみ、重機や作業員の移動が大変になりますが、冬の寒さで地面が凍ることで、作業がスムーズに進みます。

    害虫被害のリスクが少ない 夏場に伐採すると、カミキリムシやキクイムシなどの害虫が木に入り込みやすくなりますが、冬ならそのリスクが少なくなります。


    ダウンロード (3)
  • 植林の準備

    春になると新しい苗木を植える「植林(しょくりん)」が始まります。そのため、2月の間に準備を進めておくことが大切です。 苗木の選定と管理 健康な苗木を選び、適切な場所で保管します。霜や乾燥から苗木を守るために、適度な湿度を保つことが重要です。植栽地の整備 雑草や不要な低木を刈り取り、春の植林作業がスムーズに進むように準備を整えます。


    ダウンロード (4)
お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

会社情報

Access


興仁株式会社

住所

〒080-0019

北海道帯広市西九条南39-5-13 H

Google MAPで確認する
電話番号

0155-66-6289

0155-66-6289

代表者名

飛田 学

農作業・畑作業を中心に、他にも重機の整備や山林での造林作業など、地域の農家の方々のニーズに応える多岐にわたる事業内容を手掛けております。どの事業においても自然と関わっていくため、豊かな自然の中で働きたいとお考えの方に最適です。やりがいのある農林のお仕事を通じて、地域貢献を目指しませんか。

公式TikTok

農業と林業のリアルドキュメンタリーTikTok

フォロワー増えてきてます。。。。

農作業風景や今流行りの音ハメ動画、日常で少し役に立つ豆知識などなど農業・林業の魅力をお届けします。


毎週金曜日 18:00~より更新中!!


こちらから→https://www.tiktok.com/@kohzin_corp

お問い合わせ

Contact